84巻のフィルム
9
初春日記
昭和13年頃正月
親類宅(宮坂)、宮の坂駅、世田谷八幡宮、靖国神社など
三が日の風景。1日目の靖国神社からの帰路では日の丸がはためく。2日目は愛国債権(国債)のお年玉が登場。撮影者の息子である提供者曰く、「アメリカに親戚がいたからカラーフィルムを入手できたのかもしれない。3日目の踊りの場面を鑑賞する際は『倅でかした』のSPレコードがかかっていた」。
12:44
0
上映等の二次利用について
84巻のフィルム
0:00
神棚と仏壇、戦士した息子の遺影
0:43
家長が挨拶しお屠蘇を飲む
3:01
身支度を整え初詣に出かける
3:53
宮の坂駅で乗車する
4:16
世田谷八幡宮に詣でる
5:20
靖国神社に詣でる
6:13
帰宅する
6:22
子どもたちの書き初め
7:11
子どもたちに国債のお年玉を渡す
7:58
出征中の次男のアルバムを見る
9:04
正月遊びに興ずる
9:57
晃代の踊り
シーンセレクトを閉じる
声をよむ
84巻のフィルム
© 2019-2025 Lifestyle Design Center, remo.
Privacy Policy