84巻のフィルム
13
夫、兄、母
昭和29年3月
原子爆弾落下中心地碑、大浦天主堂、長崎県内各所
詳細不明。旅行(帰省)の記録か。湯気が立ち上る温泉地。島鉄バスの停留所「木場(こば)」の看板。原爆資料館、大浦天主堂など。漁港にも立ち寄る。旅行鞄と唐草模様の風呂敷。都内のフリーマッケットで販売されていたフィルムをたまたま購入した提供者の持ち込みにより、本映像はデジタル化に至った。
14:22
0
Warning
: Undefined variable $col in
/home/setagaya-ldc/setagaya-ldc.net/public_html/ana-chro/editroom/cms/wp-content/themes/setagaya-chronicle-v2/single-films.php
on line
113
>
上映等の二次利用について
84巻のフィルム
0:00
長崎・雲仙地獄を歩く
3:43
景色をみながらバス移動
4:22
海辺の景色
5:36
バス乗り場へ
6:26
原子爆弾落下中心地碑に礼をする
6:37
原爆資料館へ
6:44
如己堂へ
7:01
浦上天主堂遺壁を眺める
7:54
大浦天主堂を見学する
8:50
グラバー園の散策
9:31
崇福寺へ
10:27
長崎の漁場を歩く
13:08
井戸の側で料理をする人々
シーンセレクトを閉じる
声をよむ
84巻のフィルム
© 2019-2025 Lifestyle Design Center, remo.
Privacy Policy