MENU

二次利用条件

1. ご利用にあたって

世田谷クロニクル1936-83(以下当ウェブサイトという)で公開している映像の著作権のほとんどは、フィルム提供者(撮影者)に属しています。

その他の諸権利については、フィルム提供者、フィルム提供者の関係者、および当ウェブサイトの主催者と企画運営者が有しています。

主催者と企画運営者とは、前者が公益財団法人せたがや文化財団 生活工房、後者が特定非営利活動法人記録と表現とメディアのための組織[remo]のことをさします。

コンテンツの二次利用等については、本規定に定める条件に従ってください。
なお、公開された資料について、著作権法に基づく適法な利用(引用、報道目的、教育目的など)は、著作権法の条件を満たす範囲内で行うことができます。

2. 二次利用等について

二次利用条件は以下の2種類があります。

(1)主催者と企画運営者の許諾必須
(2)フィルム提供者の許諾必須

どちらの条件にあてはまるかは、こちらの一覧表でご確認のうえ、お問い合わせください。

No.タイトル必要な許諾
1あこがれの大島へフィルム提供者
2上野動物園フィルム提供者
3清坊の正月主催者と企画運営者
4神鹿主催者と企画運営者
5天龍下れば主催者と企画運営者
6ラジオ体操主催者と企画運営者
7軍用犬フィルム提供者
8鉄橋工事フィルム提供者
9初春日記フィルム提供者
10清吉海水浴主催者と企画運営者
11清ちゃん、白ブタ主催者と企画運営者
12経堂家族、雪景色、東京の町etcフィルム提供者
13夫、兄、母フィルム提供者
14川開き、智子誕生日、雪フィルム提供者
151957年7月フィルム提供者
16青山邸 : おじいちゃん主催者と企画運営者
17繁栄を謳歌する時代のアメリカン・ライフ主催者と企画運営者
18父の1日 伊知郎さつ影主催者と企画運営者
19桑名旅行主催者と企画運営者
20長女運動会主催者と企画運営者
21東京見物 親子4人主催者と企画運営者
22保田臨海学校主催者と企画運営者
23上野動物公園主催者と企画運営者
24井の頭公園主催者と企画運営者
25正月から3月主催者と企画運営者
26井の頭公園、功君大学入学時主催者と企画運営者
27向ヶ丘遊園主催者と企画運営者
28集ひ主催者と企画運営者
29京王プール主催者と企画運営者
30台湾からのとも来たりて、鎌倉・江ノ島をめぐる主催者と企画運営者
31東京転勤主催者と企画運営者
32恵比寿主催者と企画運営者
33家ができるまで主催者と企画運営者
34お宮参りなど主催者と企画運営者
35多摩川、向ヶ丘主催者と企画運営者
36区役所主催者と企画運営者
37向ヶ丘、多摩川主催者と企画運営者
38経堂佐竹家主催者と企画運営者
39大原海岸と圭子ちゃん主催者と企画運営者
40帰省主催者と企画運営者
41流鏑馬主催者と企画運営者
42勝、1年、誕生日主催者と企画運営者
No.タイトル必要な許諾
43彼岸主催者と企画運営者
44マサキ入学式主催者と企画運営者
45おでかけと帰省主催者と企画運営者
46節句 和彦2年半 豊9ヶ月主催者と企画運営者
47水遊び、登戸の梨もぎ主催者と企画運営者
48No.1主催者と企画運営者
49千葉県大原主催者と企画運営者
50奥多摩秋川渓谷キャンプなど主催者と企画運営者
51新幹線試乗主催者と企画運営者
52駒澤オリンピック公園にて主催者と企画運営者
53駒沢オリンピック主催者と企画運営者
54子供No.4主催者と企画運営者
55結婚式主催者と企画運営者
56改正商店街主催者と企画運営者
57幸枝、勝、七五三、羽根木公園主催者と企画運営者
58子供No.5主催者と企画運営者
59節分など主催者と企画運営者
60誠2歳4ヶ月、由美6ヶ月主催者と企画運営者
61富士ハイランド主催者と企画運営者
62テルヒコ主催者と企画運営者
63ドリームランドなど主催者と企画運営者
64理容店1主催者と企画運営者
65消え行く玉電主催者と企画運営者
66理容店2主催者と企画運営者
67ちかの運動会主催者と企画運営者
68お宮参り、自宅工事主催者と企画運営者
69新百貨店落成式など主催者と企画運営者
70誠5歳9ヶ月、由美3歳11ヶ月主催者と企画運営者
71Mr. Daisuke K主催者と企画運営者
72千寿子と愼君フィルム提供者
73正月主催者と企画運営者
74松陰神社、双葉園、雪の日主催者と企画運営者
75春休み動物園主催者と企画運営者
76No.5主催者と企画運営者
77野球主催者と企画運営者
78カタカタ遊び、美穂♡くみ子踊り主催者と企画運営者
79田舎にて主催者と企画運営者
80二子東急の映画の帰り主催者と企画運営者
81お宮参りなど主催者と企画運営者
82多摩川大風のあと主催者と企画運営者
83餅つき主催者と企画運営者
84ボロ市パレード主催者と企画運営者

なお、許諾を得ない形での使用やダウンロードは法律で固く禁じられています。発見した場合は、著作権保護の観点から厳然な処置を講じます。また、そのような事案にお気づきの方は、お手数ですが下記までご連絡ください。

3. 教育目的での使用について

著作権法の条件を満たす範囲内で行うことができます。そのため教育目的での利用は、非営利で、授業や学習活動の一環として行う場合であれば使用することができます。ただし、利用する際は出典を明記することが求められます。また、商業目的での利用や、授業以外の目的での使用は認められていません。

4. 免責事項

5. 問い合わせ先

公益財団法人せたがや文化財団 生活工房
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー
https://www.setagaya-ldc.net/

(お問い合わせフォーム)
https://form.run/@info-setagaya-ldc